五年経験者研修(令和2年度採用者)の皆さんへ

実施要項・細則等

令和7年度 五年経験者研修実施要項・細則(令和2年度採用者用)

 

五年研 申込控(令和2年度採用者用)

※申込者が申請した研修会を把握するためにご活用ください。

 

 

提出書類の様式
受講記録・報告書
☆6月17日(火)に全受講者が提出するもの

ソフォモア研修受講報告書

※ソフォモア研修の概要や受講報告書についてはこちらからご確認ください。

※提出日までにソフォモア研修の受講が完了できない方、受講報告書の作成ができない方は必ず研修指導課までお問い合わせください。

 
☆6月17日(火)までに指定のYeLを視聴しておく

※6月17日(火)に行われる五年研資質向上研修会までに、YeLのA-1 素養・キャリアステージから次の2つの講義を視聴しておいてください。(このページから直接YeLのページへ移動する場合はこちらをクリックしてください)

 講義①「五年経験者研修の意義~中堅教員として~」(YeL)

 講義②「教員の資質・能力と学び続ける教員とは」(YeL)

視聴内容や所感等は下記の五年経験者研修受講報告書にまとめていただきます。過年度対象者は対応が異なりますのでご注意ください。

 

☆研修会受講後に全受講者が提出するもの

受講報告書【令和2年度採用者用】

※研修会受講後に本報告書を作成し、下記までご提出ください。

 「山梨県総合教育センター  学校教育支援部 研修指導課 五年経験者研修担当」宛

※受講状況により、提出期限が異なりますので、ご注意ください。

受 講 状 況 提 出 期 限
夏期研修期間終了時(8月21日)までに、すべての研修会を受講した場合 8月29日(金)
9月以降に実施される研修会を受講する場合 最後の研修を受講してから2週間以内

 

 

その他
各 種 様 式 提 出 期 限 備   考
研修延期届 5月2日(金) ※受講を来年度以降に延期するための申請書です。
必修研修選択研修変更届 7月16日(水)

※申込をした研修会を受講決定後(5月13日以降)に変更する場合の申請書です。運営担当者に連絡の上、本届けをご提出ください。

※ただし、夏期研修期間開始後(7月23日~)は変更できません。

研修会不参加届 ※欠席・遅刻・早退する必要が生じた場合の申請書です。運営担当者に連絡の上、本届けをご提出ください。
代替実施受講記録用紙

※この記録用紙は、夏期研修期間中の研修会が中止(代替措置)となり、五年研対象者に課題が課された場合に使用してください。

※研修会によって指定の様式がある場合には、そちらを使用してください。