山梨県総合教育センター > 研修に関するお知らせ > 3 生徒指導 研修会PR文 2024年4月4日カテゴリー: 研修に関するお知らせ 3 生徒指導 研修会PR文 ※スマートフォンでご覧の方は横向きにすると見やすくなります。 番号 研修会名 日付 時間 研修会内容・講師等 301 子供の対人関係力を育む研修会 ソーシャルスキルトレーニング演習 8/5(月) 午後 例年大好評! 初めての先生でもすぐ実践できる。教育活動に役立つ。國學院大學栃木短期大学 准教授 星雄一郎先生を講師にお招きし,児童生徒の人間関係力を育むソーシャルスキルトレーニングを演習をとおして基礎から学ぶ研修です。 302 個と集団の力を育む研修会 行動論の発想を集団づくりに生かす 8/20(火) 午後 國學院大學栃木短期大学 准教授 星雄一郎先生を講師にお招きし,行動論的発想を学校教育に! 児童生徒の適切な行動を増やして問題行動を減らす応用行動分析やPBISなど,行動療法の教育への生かし方を学びます。 303 学級・集団づくり研修会 理論と実践から学ぶ 7/26(金) 午後 立正大学 教授 鹿嶋真弓先生を講師にお招きし,先生の豊かな経験に基づいた理論と実践をとおして,学級集団づくりの具体的なアプローチを学びます。実際に子供たちになった気分でひらめき体験を経験してみましょう。学級経営から生徒指導まで多岐に生かすことができる指導方法を学ぶ研修です。 304 学級・授業づくり研修会 インクルーシブな視点を生かした学級経営 7/31(水) 午前 山梨県立大学 准教授 太田研先生を講師にお招きし,多様な背景を持つ子供たちへの理解を深め,インクルーシブな視点を生かした学級経営・授業づくりについて学ぶ研修です。先生の講義や演習をとおして,学級経営のユニバーサルデザインや児童生徒に対する指導方法を学ぶことができます。 305 ストレスマネジメント教育研修会 子供のストレスとそだちを考える 8/8(木) 午前 桜美林大学 准教授 小関俊祐先生を講師にお招きし,子供たちにも大きなストレスがかかる時代,身近に起こるストレスや怒りの対処法など,こころの危機をどう乗り越えるかを体験的に学びます。 311 ネットトラブル対応について学ぶ研修会 スマホ・ネット時代を生きる子どもたち【オンライン】 7/31(水) 午後 GIGAやまなしワークブックの監修者である,静岡大学 准教授 塩田真吾先生を講師にお招きし,ICT教育を進める際に活用できる,ワークブックの応用方法等を学ぶことができます。 313 コミュニケーション応用研修会 子供の前向きな力を引き出す~応用編~ 7/24(水) 午後 KIDSカウンセリングシステムで活躍する臨床心理士・公認心理師である平井妙子先生を講師にお招きし,解決志向ブリーフセラピーの基礎で学んだことを生かし,演習をとおして学校生活の様々な場面で活用できる具体的なカウンセリング技法を身に付けることができます。 314 命の教育研修会 自傷や自死・SOSの出し方に関する教育【オンライン】 8/6(火) 午後 京都精華大学 准教授 川本静香先生をお招きし,SOSの出し方に関する教育の実践をもとに,命を題材に扱った授業をどのように仕組んでいくのか,現状の理論も踏まえた中で実践的な演習も学ぶことができ,すぐに活かすことができます。 315 不登校対応研修会 背景と支援のポイントを学ぶ 7/30(火) 午前 山梨大学 准教授 田中健史朗先生をお招きし,不登校をどのように理解し,どのようにかかわっていくべきか,不登校の子供たちが求めていることは何か,学校ですぐにできる支援のポイントを演習をとおして具体的に学ぶ研修会です。 317 子供の依存を考える研修会 依存等に関する理解・支援 8/20(火) 午前 依存は誰しもが直面する喫緊の課題です。今年度は,山梨大学 准教授 渡部雪子先生を講師にお招きし,愛着障害(アタッチメント)について,ポイントを整理し,児童生徒の理解を深め,支援や対応について学ぶ研修会です。 318 子供の感情コントロールを考える研修会 8/7(水) 午後 山梨大学 准教授 田中健史朗先生をお招きし,子供たちの感情コントロールを理解し,教師の関り方について学ぶ研修です。 322 小中特 道徳教育スキルアップ研修会【一部オンライン】 5/21(火) (随時/未) 2/6(木) 午後 東京学芸大学 教授 永田繁雄先生や文科省視学官 安部恭子先生を講師にお招きし,道徳教育の推進や道徳科の授業づくり,指導と評価等について具体的に学びます。また,授業研究会をとおして,「考え,議論する道徳」の授業づくりについても学びます。(321研修と同一研修です。) 324 高特 道徳教育スキルアップ研修会【一部オンライン】 5/23(木) (随時/未) 12/17(火) 午後 國學院大學 教授 澤田浩一先生を講師にお招きし,道徳教育の在り方や校内体制づくり等について具体的に学びます。また研究協議をとおして,各校の道徳教育の推進について考えます。(323研修と同一研修です。) 331 人権教育研修会Ⅰ 学校における人権教育【オンライン】 5/9(木) 午後 すべての子供たちが安心して,自分らしく過ごすことのできる学校はどうあるべきかについて,学校教育における人権教育調査研究協力者会議委員 鳴門教育大学 井上奈穂先生を講師にお招きし具体的に学びます。子供たちの前に立つすべての教職員が対象の研修です。可能な限り人権教育研修会Ⅰまたは人権教育研修会Ⅱに各校1名以上の参加をお願いします。 332 人権教育研修会Ⅱ 学校で配慮と支援が必要なLGBTQ+の子どもたち 10/8(火) 午後 大学教授を講師にお招きし,LGBTQ+についての理解を深め,学校における適切な配慮や支援の在り方について事例を交えながら学びます。可能な限り人権教育研修会Ⅰまたは人権教育研修会Ⅱに各校1名以上の参加をお願いします。 341 特支・指導力向上研修会Ⅰ 子供の特性理解 8/19(月) 午後 山梨大学医学部 准教授 加賀佳美先生を講師にお招きし,講義や演習をとおして特別支援教育及び発達障害(LD)に関する学習特性ついて理解を深め,その子供たちへの教科指導及び配慮事項等を学びます。 342 特支・指導力向上研修会Ⅱ 通常学級における特別支援教育 7/31(水) 午後 山梨大学 准教授 内藤千尋先生を講師にお招きし,講義や演習を通し特別支援教育及び発達障害(ADHD)に関する学習特性ついて理解を深め,その子供たちへの教科指導及び配慮事項等を学びます。 343 特支・指導力向上研修会Ⅲ 子供の育ちを促す授業づくり 7/26(金) 午前 特別支援学校教諭と小学校特別支援教育コーディネーターで活躍された2人を講師にお招きし,子供の「見え方(視覚認知)の困難さ」と「学習の困難さ」に関する講義をとおして,子供の育ちを促す授業づくりに必要となる具体的な視点や指導内容・方法について学びます。 344 特支・指導力向上研修会Ⅳ 特別支援教育における支援機器活用 8/7(水) 午前 東北福祉大学 准教授 杉浦徹先生をお招きし,学びの困難さがある子供への支援機器(教材教具やICT機器)を活用した指導の基本的な考え方や先進的な教育実践を学びます。「個に応じた学びの充実」を受講者自身が体感して,指導力向上を目指します。 345 特支・指導力向上研修会Ⅴ ICT活用指導力向上研修 8/7(水) 午後 東北福祉大学 教授 杉浦徹先生をお招きし,有効なICTの活用方法を学ぶことをとおして,教材研究・指導の準備・評価などにICTを活用する能力の向上を目指します。また,特別支援学校における授業実践事例をとおして,児童生徒のICT活用を指導する能力の向上を目指す研修です。 346 特支・基礎研修会Ⅰ 小中高 新特別支援教育担当者研修(YeL必須)【一部オンライン】 4/23(火) 5/23(木) 6/13(木) 9/24(火) 10/15(火) 10/22(火) 午後 山梨県の特別支援教育・児童生徒支援課の指導主事や,学識経験者らによる障害のある子供の理解に関する講義をとおして,特別支援教育に関わる教育課程や指導法,合理的配慮等について学ぶ研修です。それぞれの学校での実践を基にレポートを作成し,グループ協議を行って,指導力の向上を図ります。 347 特支・基礎研修会Ⅱ 小中高 新特別支援教育コーディネーター研修(YeL必須)【オンライン】 5/7(火) 午後 山梨県の特別支援教育・児童生徒支援課の指導主事による講義をとおして,特別支援教育コーディネーターの役割と校内支援体制づくり,連携・協働の在り方について理解を深め,専門性の向上を図るための研修です。 348 特支・専門研修会Ⅰ 子供の実態把握のための専門研修 7/31(水) 8/1(木) 8/2(金) 終日 3日間の研修のうち前半では,山梨大学 准教授 永田真吾先生を講師にお招きし,WISC-Ⅳ知能検査の概要や結果の解釈について学びます。後半では,田研出版株式会社 代表取締役社長 高橋一紀先生を講師にお招きし,田中ビネー知能検査Ⅴの理論・実施法・採点法について実技演習を中心に基礎的な内容を学びます。3日間の講義や演習をとおして,子供の実態把握とそれに基づいた指導支援について専門的に学ぶ研修です。 【小中学校は市町村教育委員会の推薦,高等学校,特別支援学校は学校長の推薦が必要です。】 349 特支・専門研修会Ⅱ 医療的ケアスキルアップ研修 8/20(火) 終日 NPO法人地域ケアさぽーと研究所 理事 下川和洋先生を講師にお招きし,学校における医療的ケアの最新の状況や安全な実施のための知識・技術を学び,医療的ケアに係る専門性の維持向上を図るための研修です。グループワーク等をとおして,情報や課題について学校間で共有します。R5までの基本研修修了者は悉皆研修,また希望研修としてすべての教諭等の受講が可能です。 351 いじめに関する研修会 対応と未然防止のポイントを学ぶ 8/19(月) 午前 山梨県指導指針には,発達支持的生徒指導の充実を図るため校内研修を位置づけると明記されています。この研修会は,いじめの理論から実際の対応例・未然防止に至るまで,様々な事例を,ワークをとおして学ぶことで,校内研修に活用できます。 361 キャリア教育研修会 9/17(火) 午後 筑波大学 准教授 京免徹雄先生を講師にお迎えし,学校に求められているキャリア教育の在り方から「キャリア・パスポート」の意義や活用例,特別活動を通した「他者とともに歩むキャリア」についてまで幅広く深く学べます。 令和6年度実施研修会PR文 ※他の指標項目の研修会PR文はこちらから開くことができます。 1 素養・キャリアステージ 2 学習指導 3 生徒指導 4 学校運営 5 特別な配慮や支援を必要とする児童生徒への対応 6 ICTや情報・教育データの利活用 7 養護教諭 8 栄養教諭 9 その他(外部共催研修)
※スマートフォンでご覧の方は横向きにすると見やすくなります。
ソーシャルスキルトレーニング演習
行動論の発想を集団づくりに生かす
理論と実践から学ぶ
インクルーシブな視点を生かした学級経営
子供のストレスとそだちを考える
スマホ・ネット時代を生きる子どもたち【オンライン】
子供の前向きな力を引き出す~応用編~
自傷や自死・SOSの出し方に関する教育【オンライン】
背景と支援のポイントを学ぶ
依存等に関する理解・支援
(随時/未)
2/6(木)
(随時/未)
12/17(火)
学校における人権教育【オンライン】
学校で配慮と支援が必要なLGBTQ+の子どもたち
子供の特性理解
通常学級における特別支援教育
子供の育ちを促す授業づくり
特別支援教育における支援機器活用
ICT活用指導力向上研修
小中高 新特別支援教育担当者研修(YeL必須)【一部オンライン】
5/23(木)
6/13(木)
9/24(火)
10/15(火)
10/22(火)
小中高 新特別支援教育コーディネーター研修(YeL必須)【オンライン】
子供の実態把握のための専門研修
8/1(木)
8/2(金)
3日間の研修のうち前半では,山梨大学 准教授 永田真吾先生を講師にお招きし,WISC-Ⅳ知能検査の概要や結果の解釈について学びます。後半では,田研出版株式会社 代表取締役社長 高橋一紀先生を講師にお招きし,田中ビネー知能検査Ⅴの理論・実施法・採点法について実技演習を中心に基礎的な内容を学びます。3日間の講義や演習をとおして,子供の実態把握とそれに基づいた指導支援について専門的に学ぶ研修です。
【小中学校は市町村教育委員会の推薦,高等学校,特別支援学校は学校長の推薦が必要です。】
医療的ケアスキルアップ研修
対応と未然防止のポイントを学ぶ
※他の指標項目の研修会PR文はこちらから開くことができます。
1 素養・キャリアステージ
2 学習指導
3 生徒指導
5 特別な配慮や支援を必要とする児童生徒への対応
6 ICTや情報・教育データの利活用
7 養護教諭
8 栄養教諭
9 その他(外部共催研修)