山梨県総合教育センター > センターブログ > 総合教育センターで初任研開講式 2022年4月20日カテゴリー: センターブログ 総合教育センターで初任研開講式 令和4年4月15日(金)、山梨県総合教育センターで、令和4年4月1日付けで採用された新任教員に対する研修(初任研)の開講式が行われました。 開講式には小学校教諭146名が参加しました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、残りの対象者(中学校教諭57名、高等学校教諭20名、特別支援学校教諭17名、養護教諭15、栄養教諭2名)については、4月22日(金)に分かれて同じ内容で実施します。 市川教育監や永井人事管理監からの講義を受け、新採用教員からは「大切な話をお聴きし、身が引き締まる思いでした。」といった感想が寄せられるなど、充実した研修が行われました。 県総合教育センターでは、今後も各研修を通じて教員の資質向上を図って参ります。 ・新採用教員は、年間を通じて17日間の校外研修と、所属校での校内研修を受講していく。 ・研修の主な内容 1 文部科学省が示している7つの分野を中心に研修を実施 ①基礎的素養 ②学級経営 ③教科指導 ④道徳教育 ⑤特別活動 ⑥総合的な学習/探究の時間 ⑦生徒指導・進路指導 2 やまなし教員等育成指標で求めている資質・能力 ①教職としての素養 ②学習指導 ③生徒指導 ④キャリア教育 ⑤特別支援教育 ⑥学校運営 ⑦新たな教育課題
令和4年4月15日(金)、山梨県総合教育センターで、令和4年4月1日付けで採用された新任教員に対する研修(初任研)の開講式が行われました。
開講式には小学校教諭146名が参加しました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、残りの対象者(中学校教諭57名、高等学校教諭20名、特別支援学校教諭17名、養護教諭15、栄養教諭2名)については、4月22日(金)に分かれて同じ内容で実施します。
市川教育監や永井人事管理監からの講義を受け、新採用教員からは「大切な話をお聴きし、身が引き締まる思いでした。」といった感想が寄せられるなど、充実した研修が行われました。
県総合教育センターでは、今後も各研修を通じて教員の資質向上を図って参ります。